診断の質や治療精度を高めるため、精密機器を充実させています。
一般的に利用されているレントゲン(2次元)ではなく、当院では3次元で撮影できるCTを導入しています。CTは2次元レントゲンよりも「見える範囲」が広くなりますので、その分「診断の質」が向上します。
マイクロスコープとは歯科用顕微鏡とも言われ、視野を何倍にも拡大する装置です。精密な治療を必要とする根管治療、審美セラミック治療、そしてインプラント治療などで利用します。
主に「マウスピース矯正」で利用します。これまで「印象材」と呼ばれる大きなものをお口の中に入れて、歯型の模型を作成していました。この工程をすべて「デジタル化」したのがiTeroになります。次のようなメリットが生まれます。
治療後の「再発を防ぐ」こと。
当院ではこれを重要視しています。
再発することで患者さんの負担が増えることは当然ですが、再発すればするほど、歯を削る必要が出てきますので、歯の寿命が縮まります。
再発するということは、必ず再発する「原因」が存在します。
その部分にアプローチしなければ、遅かれ早かれまた再発します。
そのため、当院では問題の「根本的原因」を探ることから始めます。
次のような声を患者さんから聞くことがあります。
・知らないうちに、不必要な治療されてしまっていた・・・
・同意もしていないのに、自分の意に反する治療をされた・・・
なぜ、このようなことが起きてしまうのでしょうか?
答えは明白です。
担当医の怠慢です。
もしくは、人の身体に介入する行為(医療)がどれだけ大きな責任を伴う事なのかを理解していないからです。医療人として、あってはならない行為です。
患者さんは、私たちを信頼して来院してくれています。
そして、「良くなりたい」という強い思いで来てくれています。
その想いに全力で応えるのが医療人としての使命ではないでしょうか。
当院では「お話」から始まります。
どのような状態なのか、どのようになりたいのか、そしてどのような事をして欲しくないのか、時間をかけてお話しします。
そして、患者さんの希望に沿った治療法を複数ご提示し、それぞれのメリット・デメリット、治療費、治療期間、そして数ある治療法からなぜこの治療法を選択したのかをお伝えします。
少しでも分からないことがあれば、理解・納得いただくまで何度でもご説明し、患者さんの「理解」「納得」を得て、治療への「同意」を頂いて初めて治療を開始します。
また、説明させていただいた「治療計画」通りに治療を進めますので、よくわからない不必要な治療を行うこともありません。
この流れが基本であり、
決してぶらしてはいけないことです。
とても大切な「一本の歯」。
お口の中は非常に繊細なバランスで成り立っています。
そのバランスが少しでも崩れてしまうと中長期的にお口の状態は悪くなっていきます。
そのため、例えば虫歯治療する場合、問題のある個所のみを治療するのではなく、お口全体のバランス(噛み合わせ・歯周病など)を考えながら、バランスが崩れた「原因」を探り出し、改善する治療が大切となります。
つまり、「一口腔単位での治療」という考え方。
これは、「木を見て森を見ず」という治療ではなく「木も見て森も見る」という治療です。
いくら時間をかけて丁寧に治療しても、「木を見て森を見ず」治療を行ってしまうと、お口のバランスが悪くなった「原因」が改善されず、再治療の繰り返しになってしまいます。
当院では、なぜその歯が悪くなったのかの「原因」をしっかり調べ、全体のバランスを考えた治療をいたします。
具体的には、「過去」に患者さんが治療してきた歯の治療のストーリーを把握し、「現状」のお口の状態を精査し、「未来(将来)」のお口の状態を推測します。この過程を踏むことで、「過去」「現在」の状態からバランスが崩れた原因を探り出し、このまま治療をせずに放置した場合の「未来」の起こるべき悪い状態を予測し、それらを逆算することで今行うべき適切な治療法を導き出します。
口の中はまさに千差万別です。年齢、性別、職業、時間的な制約など、人によって置かれている環境が全く異なりますので、二人として同じ治療になる事はありません。
当院では、行き当たりばったりではなく、5年後、10年後、20年後を考えた治療をご提案いたします。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。