料金表

web予約

03-3431-6090

診療時間
8:30~17:30
休診日
水・日・祝
キービジュアル

価格に関して

料金はすべて「税込」表記となっています。

お支払に関して

クレジットカードは自費治療のみ対応となります。

取扱カード種類

また、最大120回分割のデンタルローンもご利用いただけます。

保証に関して

当院では、治療後も安心して快適な生活を送って頂くために、歯科医院が指示する定期検診を条件として、保証制度を設けております。ただし、下記の場合に該当する場合は保証期間中であっても、一部または全部が有料となる場合があります。

  • 患者さんの不注意や不慮の事故により生じた不具合
  • 無理な使用や当院の指示に従わない状態での使用が原因で生じた不具合
  • 診療時にまったく予期しえない口腔内状態での使用が原因で生じた不具合

医療費控除のご案内

治療の内容によっては「医療費控除」が適用されることもあります。
詳しくはこちらをご参照ください。

メニュー

詰め物

ジルコニアインレー

ジルコニアインレー
長所
  • 色が天然歯に近く変色しにくい
短所
  • 費用がかかる
  • 稀に形態により欠けることがある
価格(1本)審美性耐久性体への優しさ人気度保証
¥70,000(税込)★★★★★★★★★★★★5年

ゴールドインレー(白金加金)

ゴールドインレー(白金加金)
長所
  • 高カラット白金加金製のため高精度で適合性が高い
  • 天然歯に近い硬さなので対合歯を痛めにくい
  • 高級感がある
短所
  • 奥歯でも金属色が気になる場合がある(小臼歯)
価格(1本)審美性耐久性体への優しさ人気度保証
¥93,000(税込)~★★★★★★★★5年

パラジウムインレー

パラジウムインレー
長所
  • 保険適用
短所
  • 色が黒っぽく見える
  • 金属アレルギーが起こる場合がある
価格(1本)審美性耐久性体への優しさ人気度保証
保険適用★★
  • ※自費診療の保証期間は、半年毎の定期検診を受けた方のみ有効になります。
  • ※上記の提示金額以外に、症例によっては材料費が別途かかることがあります。
    詳しくは審美セラミック治療をご参照ください。

被せ物(クラウン)

メタルボンドセラミッククラウン

メタルボンドセラミッククラウン
長所
  • 歯先に透明感があり自然の歯に近い
  • アレルギーが起こりにくい
  • 適合性に優れている
  • 変色しにくい
短所
  • 自分の歯より硬い
  • 境目が黒くなる場合がある
  • 舌側の一部に金属が見える
  • 上の歯に適している
価格(1本)審美性耐久性体への優しさ人気度保証
¥173,000(税込)★★★★★★★★★★★★5年

ジルコニアクラウン

ジルコニアクラウン
長所
  • 透明感あり
  • 審美性に優れる
  • 適合性が良い
短所
  • セラミックに比べて透明感が若干少ない
価格(1本)審美性耐久性体への優しさ人気度保証
¥153,000(税込)★★★★★★★★★★★★★★5年
  • ※臼歯のジルコニアクラウンは症例により異なりますのでお問い合わせください。

ゴールドクラウン(白金加金)

ゴールドクラウン(白金加金)
長所
  • 高精度で適合が良い
  • 天然歯に近い硬さなので、対合歯を痛めにくい
短所
  • 奥歯でも金属色が気になる
価格(1本)審美性耐久性体への優しさ人気度保証
¥178,000(税込)~★★★★★★★★5年

硬質レジン前装冠(保険適用)

硬質レジン前装冠
長所
  • 裏打ちが金属で、見えるところにプラスチックを貼り付ける
  • 保険適用
短所
  • 吸水性があり、プラークが付着しやすい
  • 変色し、黄ばんでくる
  • 磨耗して金属が見えることがある
  • 耐久性が良くない
価格(1本)審美性耐久性体への優しさ人気度保証
保険適用★★★★2年

銀パラジウムクラウン(保険適用)

銀パラジウムクラウン
長所
  • 保険適用
短所
  • 金属アレルギーが起こる場合がある
  • 金属色で目立つ
価格(1本)審美性耐久性体への優しさ人気度保証
保険適用★★2年
  • ※自費診療の保証期間は、半年毎の定期検診を受けた方のみ有効になります
  • ※上記の提示金額以外に、症例によっては材料費が別途かかることがあります。
    詳しくは審美セラミック治療をご参照ください

インプラント

インプラント
長所
  • 隣の歯の負担が無いため、歯を長く保つ
  • 隣の歯を削らなくて良い
  • 自分の歯のように安心して噛みやすい
短所
  • 歯肉を切開する手術が必要
  • 顎の骨の状態によってはできない場合がある
  • 期間(3~6ヶ月)がかかる
価格(1本)審美性耐久性体への優しさ人気度保証
¥539,000(税込)
上部構造を含む
★★★★★★★★★★★★★5年
  • ※自費診療の保証期間は、半年毎の定期検診を受けた方のみ有効になります。
  • ※上記の提示金額以外に、症例によっては材料費が別途かかることがあります。
    詳しくはインプラントをご参照ください。

入れ歯(義歯)

総入れ歯:金属床

総入れ歯
長所
  • 厚みが少なく強度がある
  • 口腔内の温度感覚が保たれる
  • 顎になじみやすい
  • プラスチック部分が少ないので衛生的
  • 臭いが発生しにくい
短所
  • 作製に時間がかかる
  • 高価である
  • 顎のどての形によっては作製できない
  • 調整が難しい
価格(一顎)審美性耐久性人気度保証
¥480,000(税込)★★★★★★★★★3年

総入れ歯:プラスチック義歯(保険適用)

プラスチック義歯
長所
  • 治療期間が短い
  • 保険適用
  • 6ヶ月ごとに再製作できる
短所
  • 厚みがある
  • 割れやすい
  • 歯がすり減りやすい
  • 顎の骨がないと合わない場合がある
価格審美性耐久性人気度保証
保険適用★★★★

部分入れ歯:金属床

金属床
長所
  • 重量が軽い
  • 温熱感覚が伝わりやすい
  • アレルギーが起こりにくい
  • 上顎が薄い金属でできているため、口の中が広く感じる
短所
  • やや高価である
価格(1個)審美性耐久性人気度保証
¥443,000(税込)
歯数、材料、設計により、費用は異なります。
★★★★★★★3年

部分入れ歯:ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー
長所
  • バネがないので見た目が良い
  • 柔らかく、装着感が良い
短所
  • 厚みがある
  • 割れやすい
  • 3~5年くらいしかもたない
価格審美性耐久性人気度保証
¥227,700(税込)
歯数、材料、設計により、費用は異なります。
★★★★★★★★★2年

部分入れ歯:アタッチメント

アタッチメント
長所
  • 安定性が良く噛みやすい
  • バネがなく目立ちにくい
  • 強い力で噛むことができる
短所
  • 構造が複雑
  • 費用が高額である
  • MRI等の前に技師に相談する必要がある
価格審美性耐久性体への優しさ保証
¥721,000(税込)
支台歯が4本の場合
★★★★★★★★★3年

部分入れ歯:プラスチック(保険適用)

プラスチック
長所
  • 保険適用
  • 治療期間が短い
  • 6ヶ月ごとに再製作できる
短所
  • 金属のバネが目立つ
  • 割れやすく変形しやすい
  • 歯がすり減りやすい
  • バネがゆるみやすい
価格審美性耐久性体への優しさ保証
保険適用半年
  • ※自費診療の保証期間は、半年毎の定期検診を受けた方のみ有効になります。
  • ※上記の提示金額以外に、症例によっては材料費が別途かかることがあります。
    詳しくは入れ歯をご参照ください。

マウスピース矯正「インビザライン」

メニュー価格
相談無料
診断¥5,500(税込)
部分的な矯正¥440,000(税込)
全体的な矯正¥880,000(税込)

矯正歯科

メニュー価格
矯正相談料¥4,800(税込)
矯正基本検査料¥38,500(税込)
矯正診断料¥27,500(税込)
全顎(上下)¥880,000(税込)
片顎¥440,000(税込)
  • ※インプラントアンカー(1本) ¥33,000(税込)
  • ※矯正調整料 ¥6,160(税込)/矯正観察料 ¥3,960(税込)

医療費控除のご案内

医療費控除とは?

自分自身や生計を一にする家族のために一年間支払った医療費の総額に応じて還付申告すると所得税が還付されるものです。

対象となる医療費

病気を治療するために実際に支払ったすべての費用です。たとえば風邪薬の購入代金、マッサージ代金、通院費(交通費)、寝たきり時のおむつ代などすべてを1年間分加算して申告できます。
ポイントは「美容」のための支出ではなく、「健康維持」のための支出だということです。
歯科においては、金やポーセレンをつかった義歯の挿入、矯正に関しても不正咬合の歯列矯正のように身体の構造や機能の欠陥を是正する目的で行われるものはOK。
インプラントも対象となります。
対象期間はその年の1月1日から12月31日までに支払った医療費です。

医療費控除対象金額

医療費総額から補填保険金を引き、そこから「10万円」か「所得の5%」のいずれか少ない金額をさらに差し引いたものが控除対象の金額となります。
(年収200万円以上なら「10万円」、年収200万未満なら「所得の5%」とお考えください)

保険図

  • 補填保険金とは
    1. 社会保険などから支給を受ける医療費、出産育児一時金など
    2. 医療費の補填を目的として事故の加害者から支払われる損害賠償金や生命保険契約などの医療保険金、医療費給付金など
  • 医療費控除により軽減される税額は、その人に適用される税率により異なります。

手続き

一般の給与所得者は「還付申告」(3/15以降もOK)、それ以外の人は「確定申告」。
確定申告の期間中でなくても可能ですし、忘れていた場合も5年間までさかのぼって申請することができます。
医療費控除に関して簡潔にご説明しましたが、詳細は税務署へお問い合わせください。
計算式がいろいろ出てきて面倒な感じがしますが、やってみると意外に簡単ですよ。

お問い合わせ

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

インターネット予約

予約システム上、予約枠が埋まっている場合でも、
お電話いただければ対応できる場合があります。

このページの先頭に戻る