適切なメンテナンスの頻度は?
2025年03月24日
🦷治療して終わりではありません!
〜虫歯・歯周病と上手に付き合うために〜
虫歯や歯周病は、治療したらそれで終わり🛑…ではありません!
治療後も、以前と同じお手入れ(ホームケア)を続けていると…
👉 再発するリスクが高くなってしまいます⚠️
特に歯周病🦠は、一度良くなっても再発しやすい病気です。
虫歯も放っておくと繰り返してしまうことがあります。
🛡️予防がカギ!
健康な状態をキープするには…?
👉 定期的な歯科での検診とメンテナンス✨が大切です!
メンテナンスでは、
🪥 あなたに合った歯磨き方法のアドバイスも受けられるので
毎日のケアの見直しにもつながります💡
🧐「歯科検診」と「メンテナンス」はちがうの?
はい、目的がちがいます!
🔎 歯科検診:
→ 虫歯や歯周病を早く見つけて、早く治すためのもの
🧼 メンテナンス:
→ お口の健康を守り、そもそも病気にならないように予防するもの!
🧽メンテナンスではこんなことをします✨
毎日の歯磨きでは落としきれない…
🦠 バイオフィルム(細菌の膜)
🦷 歯垢(プラーク)や歯石
これらをプロの手でしっかり除去します!
細菌の“棲みか”をなくすことで、
虫歯・歯周病の予防効果がグンとアップします⤴️
🔁 治療のあとは「定期メンテナンス」で
ずっと健康なお口を目指しましょう😊