子どものむし歯予防とキシリトールの力
2025年05月29日
|東京都港区虎ノ門 神谷町駅徒歩2分 片平歯科医院の予防歯科コラム
お子さまのむし歯予防、何から始めていますか?
東京都港区・神谷町エリアでも、「子どもの予防歯科」への関心が高まっています。
中でも注目されているのが、キシリトールを取り入れた、毎日の“おいしくて効果的な”むし歯予防です。
🍬 キシリトールってなに?フィンランド発のむし歯対策
キシリトールは、北欧・フィンランドで開発された自然由来の甘味料。
白樺やトウモロコシから作られ、砂糖のような甘さがあるのにむし歯の原因にはならないという特長があります。
このため、歯科予防先進国のフィンランドやスウェーデンでは、子どもから大人までキシリトールを日常的に活用しており、高いむし歯予防効果が認められています。
🌍 北欧に学ぶ「予防」の文化
スウェーデンでは、23歳未満の若者に歯科医療を無料で提供しており、自然と「歯医者に行くこと=当たり前」という意識が根づいています。
-
成人の定期検診受診率:約70%以上
-
高齢者では71〜84%
-
65〜74歳では、20本以上の歯を保有している人が自治体によって76~97%
まさに世界トップクラスの予防意識です。
🇯🇵 日本の現状:予防の遅れと課題
一方で日本では、予防歯科への意識はまだ発展途上。
定期歯科検診の受診率は30%程度と低く、歯科を“治療の場”としてとらえる方が多いのが現状です。
ただ、最新の厚生労働省調査(令和4年 歯科疾患実態調査)によれば:
-
日本人の80歳時点の平均残存歯数は約17本
-
**8020達成率(80歳で20本以上の歯を保持)も51.6%**に到達
少しずつ、予防意識は高まっています。
💡 キシリトールがむし歯予防に効果的な理由
キシリトールの主な働きは次の3つ:
-
✅ むし歯菌がキシリトールを栄養にできない → 酸が作られず歯が溶けない
-
✅ 無理に取り込もうとして菌が弱る → 菌の活動が低下
-
✅ ガムなどを噛むことで唾液が増える → 自浄作用UP
こうして、むし歯ができにくい口内環境をつくるのです。
🍫 子どもには「我慢」より「賢い選択」を
多くの親御さんが悩まれているのが、
「子どもが甘いものを我慢できない」
という現実。
お菓子を完全に禁止するのではなく、“むし歯になりにくい甘いもの”を選ぶという選択肢は、
お子さまにも保護者の方にもストレスなく続けられる予防習慣としておすすめです。
そこでご紹介したいのが、
👉 「キシリトール100%のチョコレートやタブレット」です。
当院ではこれまで、Xylitol100%のガムやタブレットをご案内してまいりましたが、
このたび新たに、Xylitol100%のチョコレートの院内販売を開始いたしました。
このチョコレートは、歯科医院でのみ取り扱われている「歯科専売品」です。
市販のお菓子とは異なり、むし歯予防を目的として開発された特別な商品ですので、安心してお召し上がりいただけます。
ぜひ、むし歯予防の新しい習慣のひとつとしてご家庭で取り入れてみてください。
❗️注意:キシリトールは“100%”でないと効果がない!
市販の「キシリトール配合」お菓子の多くは、実際には砂糖や他の甘味料も含まれており、むし歯予防効果が期待できません。
本気でむし歯予防をしたいなら、必ずパッケージ裏の原材料を確認し、
「キシリトール100%」と明記されているもの
を選びましょう。
🏡 東京都港区・神谷町でできる「家族ぐるみの予防歯科」
当院では、子どもから大人までの予防歯科サポートに力を入れています。
-
定期的なフッ素塗布・歯みがき指導
-
食生活とむし歯の関係指導
-
キシリトール製品の使い方アドバイス
など、家庭でも取り入れやすい方法をご提案し、楽しく・続けられる予防習慣づくりをお手伝いします。
東京都港区・神谷町で子どものむし歯予防を本気で考えるなら、
今日から始める“おいしい予防ケア”を選んでみてはいかがでしょうか?
📩 当院では、キシリトール100%製品のご紹介や、効果的な使い方のアドバイスも行っております。
むし歯予防をもっと手軽に、もっと楽しく始めたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。
ご予約やお問い合わせは、当院公式LINEから承っております。
下のボタンから簡単にご登録いただけます。ご来院をお待ちしております!